りんごマム
娘の"りんご"の将来に良かれと思うことを、試行錯誤しながら子育てを楽しんでいます。
あっという間に小学生になり、周りもスマホやキッズケータイを持ちはじめ、少しずつ目を離す機会も出てきたので、我が家でも見守りとして簡易スマホとしてアップルウォッチを購入しました。
ウォッチナンバーでできるApple Watchの情報や活用方法をメインに、その他英検準2級を目指すりんごの英語学習や、様々な子育ての記録などを更新していきます。

お子様のApple Watchを検討中の方はこちらから

小学生のこどものサプライズ誕生日プレゼントはアップルウォッチで!

スマホ欲しい!!

キッズケータイ欲しい!!

習い事一人で行きたい!!

小学2年くらいから、娘のリンゴはたびたび口にするようになってきていました。

欲しくなる気持ちもわかるものの、気乗りしなかった我が家が、Apple Watchを購入しようと思ったいきさつは自己紹介でもお話しさせていただいた通りです。

りんごパパ

うちはスマートフォンもキッズケータイも買わないよ。

りんごマム

そうやって宣言してきたから、サプライズでプレゼントにするとすごく喜ぶだろうね。。。

はじめは、こどもに単独で電話番号を持つAppleウォッチ、なんて本当できるのか疑問だったところから、ネットの少ない情報を拾い集め、リンゴの9歳の誕生日にサプライズでプレゼントしようと準備をしてきました。

Watchの購入。

単体で電話番号を持つための契約。

子供が使用するのに壊れにくいように、周りのケースやオプション品の購入。

使い方などの勉強など。。

なかなかに大変だった準備をリンゴにバレないように勧め、サプライズ誕生日の準備は万端!?

この記事の内容

サプライズ誕生日準備 その1 “風船”

リンゴはいつの頃からか、誕生日のリクエストとして、

朝起きたらリビングに風船がいっぱい飾ってあること!
その横にはプレゼントを置いておいてね!

と言うようになりました(汗

りんごマム

どこぞのお姫様と勘違いしているのでは。。

何年か前、リンゴの誕生日前日の夜中、パパと2人でせっせとamazonで購入した大量の風船を壁にデコレーションをしました。
ものすごく大変だったのですが、リンゴは相当嬉しかったようで、その時の嬉しさが忘れられないのか、毎年誕生日に風船をねだられるようになりました。

そして今年も、誕生日の少し前から幾度となく

ママ、パパ、風船とプレゼントの準備は大丈夫?

と聞かれるものの、あの夜中に風船を飾る大変な作業は避けたい。。

そこで、今回はApple Watchというビッグなサプライズがあれば、風船は少しにしていても気にならないのでは!

ということで、リビングの風船は少しにして、ヘリウムガスが入った風船(ダイソーで100円!)を寝ているベッドに2つくらい浮かせて、さらに手元にWatchがあれば満足度が高いだろう。
ということで、今回は目覚めたら、ベッドにダイソーの浮いた風船があることでごまかすことにしました。

サプライズ誕生日 その2 ”Apple Watchで朝起こす

アップルウォッチも、通常のスマートフォンや携帯電話と同じく、バイブレーションと音がなります。

朝方寝ている間に手首にそっと巻いて、アラームがわりの電話で起こすことでびっくりさせようという作戦!

りんごマム

この作戦は大成功でした!

知らない間に手首には時計がつけられ、そこからバイブレーションと音が流れ、リンゴは目を覚ましました。

音がなっていて、文字盤には

「ママ」(発信者)

と出ているので、すぐにことの状況を把握したようで、応答ボタンを押してくれました。

そして、「おはよう。」と「お誕生日おめでとう。」を伝え、
周りに風船があることでもルンルンになっていました。

サプライズ誕生日 その2 “Aapple Watchで誕生日のメッセージ

期待していなかった通信機器を手にできたことで、寝起きの悪いリンゴも一気に目が覚め、とてもご機嫌。

そしてせっかくなので今回はお手紙の代わりに、iPhone同士ならiMessageで、AndroidからならSMSで、Apple Watchにメッセージを送りました。

りんごパパ

早速、Apple Watchを利用できているようでとても嬉しそうだったね。

デジタルで色気はないですが、いつでも手元でお手紙を読み返せるので、こんなお手紙があってもいいかと思いました。

まとめ

今回リンゴの反応を見て、小学校低学年のスマホを欲しがる子供へ、かなりオススメなサプライズ誕生日だと感じました。

同じように、通信機器を購入しようか迷っていて、スマートWatchを検討されている方にいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事の内容